PostScript→PDF変換
PostScriptをPDFへ変換

サーバ上などでPostScriptファイルのPDFファイルへの変換を実現するソフトウェアです。
特徴
純正のPDF変換ソフトからの乗り換え実績が豊富
“企業資産”の活用
現在ご利用中のCIDフォントなど、企業・業界に特化した資産への対応が可能。
“実績”
現在ご利用中のCIDフォントなど、企業・業界に特化した資産への対応が可能。
“迅速”サポート
基本的に24時間以内の一次回答。
“カスタマイズ”対応
お客様事情にフィットした機能実装が可能。
動作環境
- –Microsoft Windows XP/Vista/7/8
- –Microsoft Windows Server 2003/2008/2012
- ※日本語版
- ※サービスパック等は最新版
- ※32bit版と64bit(x64)版は別パッケージとなります
- ※推奨メモリ:512MB
- –Red Hat Enterprise Linux 5/6/7
- –AIX
- –Solaris 8/9/10
- ※上記以外のディストリビューションはお問合わせください
- ※32bit版と64bit(x64)版は別パッケージとなります
価格
Windows版
[PSToPDF] ¥1,400,000/サーバ
[PSToPDF(新聞向けパッケージ)] ¥1,600,000/サーバ
提供形態
実行形式又は共有ライブラリ
※共有ライブラリをご利用の場合以下のインターフェースの何れかをご利用いただけます
.NET
VB.NET、C#、ASP.NET、をご利用の場合
Microsoft .NET Framework 3.0以降
※Windows版のみ
Java
JNI 使用
Java2SE 1.4以降
COM,perl,PL/SQL
機能詳細
入力PostScriptファイル
PostScriptレベル
Level 1 / 2 / 3
エンコーディング
ASCII/バイナリ
ドキュメント構造
ADSC準拠
※コードインジェクション可能
出力PDFファイル
バージョン
1.3/1.4/1.5/1.6/1.7
変換機能
テキスト
– カラースペース
DeviceGray/DeviceRGB/DeviceCMYK/ICCBased/Separation
※ICCBased/Separationは代替カラースペースを使用
– フォント
Type1/TrueType/Type0CID/Type2CID
– 埋込フォント
TrueType/Type0CID/Type2CID
– エンコーディング
任意
パス
– 描画
直線/曲線
– 形式
線/塗り/クリッピング
– カラースペース
DeviceGray/DeviceRGB/DeviceCMYK/ICCBased/Separation
※ICCBased/Separationは代替カラースペースを使用
イメージ
– 解像度
任意
– ビット数
1/2/4/8
– カラースペース
DeviceGray/DeviceRGB/DeviceCMYK/ICCBased/Separation
※ICCBased/Separationは代替カラースペースを使用
– フィルタ
ASCIIHexEncode/ASCII85Encode/FlateEncode/RunLengthEncode
/CCITTFaxEncode/DCTEncode
フォーム
– 形式
Type1
パターン
– 形式
Type2
シェーディング
– 形式
Type2
ファンクション
– 形式
Type0 / Type3
ログ出力方法
ファイル出力
オプション
[新聞社向け機能]
– CIDフォント埋め込み
– 画像入力(JPEG/TIFF/PNG)
[バージョンアップ情報]
– ホットフォルダ機能(フォルダ監視)
– Joboption(ジョブオプション)関連機能
– セキュリティ設定機能
etc…