お問い合わせ03-6277-5228
先日、「北の国から」というドラマの再放送を見ました。
ずいぶん昔のドラマなので、建物やお店、テレビなど当然全てが古く懐かしい気がします。
ちょっと話を仕事に移します。
現在では、ドラマ放映当時からすると、予想だにしない仕事やビジネスが多く生まれてきている一方で昔も今も変わらない仕事もたくさんあります。
例えば、主人公の奥さんが東京で経営している美容院があります。
(ちょうど良い画像が取れていないので別途追加します。)
美容院の仕事というのは昔も今も間違いなく存在しています。
私の少年時代には町に数件は先述のようなお店がたくさんありましたが、今は本当に見ません。
今はこんなオサレな感じのお店が多くなってますね。(知り合いのお店です)
ふと気づいたのですが、ほかにも昔あって今は少ないものはたくさんあると思います。
・駄菓子屋
・ゲームセンター(万引きやカツアゲを最初に目撃する場所でした。。。)
・喫茶店
・おもちゃ屋
などなど
なぜ今は少ないのでしょうか。
・子供が少ない
・薄利多売の競合が多くなった
とか経営する側の事情の変化もあると思いますが、
・とにかく安い方が良い
・たくさんの中から選びたい
などユーザ側のニーズも変わってきたんだと思います。
何が言いたいかというと、「今」に合うようビジネスが変化した結果がそこにはあるということです。
なぜこんなことを言うかというと、身近なところで仕事が変化しているわけですから、
昔あって今はないことを深く追及することで、
我々が新たに展開すべき新しビジネスのヒントになるのではないかと思ったためです。
自社技術だけを追求するのではなく、
もう少し身近な変化に目を当ててみたいと思っています。
(C) 2015 SOULTECH Co., Ltd. All Rights Reserved.